サルサ野郎は考えた

Bike(ジテンシャ)のコトばっかり。主にMTBとグラベルとバイクパッキングね

小さなカスタム 大きな安心

乗り始めて1ヶ月くらいも経ち、輪行やライドなどで実働させているうちに、
「ここは気になるなぁ」
「ココはもっとこうするべきだ」
なんて、細かい点が見えてきたりするものです。

イメージ 12(ポチしてね~!)

さて、今回はやることは小さいことですが、
それで得られる安心感が大きいものを紹介。(もちろん自己評価なんで)

いきなり、逆さまなアングルですが、
フロントフォークの最下部です。
イメージ 1
Ninerにはカーボンフォークが付属ですが、輪行をしているとどうしてもここが突起箇所になり、輪行袋から出し入れする際に必ず地面に直接接触させてしまうわけで、どんどんと傷だらけのローラ状態になります。

まだ、傷が浅いうちにこれ以上の傷がつかないうちに対処しましょう。
取り出したるは、かなり分厚目で無職透明のシートです。
イメージ 2
何かというと、ラリーカーのボディーを小キズからガードするためのものでして、とある業界の方からおすそ分けしてもらった特別に頑丈なシートなのであります。
自転車用のプロテクション用シートに比べると1.5倍くらいの厚みがあるでしょうか。

これを、フロントフォークの先端の形状に合わせてカットして貼ったものがコチラ
イメージ 3
これで、多少の荷重がかかっても小キズ程度ならガードできるわけです。

同様に、ヘッドチューブとブレーキケーブルの干渉するところも対処
イメージ 4
(実は、すでに擦れキズができ始めていました。。。)

シートの角を丸めておくと剥がれにくいとのことで
イメージ 5

これで、ガードシートの装着は終わり。

次の小ワザはfSSRです。
イメージ 6
fi'zi:k Silicon Seatpost Ring だからfSSR...(誰もそう呼んでねぇってか?)

コレ、発売当初から結構大好きでして、Vassagoにも装着済み。
今回はNinerにもインストーーーール!

イメージ 7
こいつの機能は、優先順位からいうと
1) シートポストとシートチューブの隙間から泥や水の混入を防ぐ
2) シートポストの高さ調整する際の目安になる。
3) ワンポイントのアクセントカラーとして。
というのが、主たる目的だと思うんだけど、
たぶん挙げた順の逆の順番で成果を発揮していると思われる!(でも外見って重要)

泥・水の混入を100%完全に防ぐわけではないと思いますが(王滝で実体験済み)、装着しないよりも効果は絶大ですぞ。

最後に、カスタムというよりは再利用ワザを一つ

イメージ 8
パーツクリーナーや潤滑材などのスプレーって、こうやってノズルが別体式のものってありますよね。

これがまた、いちいちノズルを付ける際に、中身がブシュ~って出るのが厄介なんですよね
イメージ 9

そこで、ノズルとキャップが一体型になったスプレーのキャップは、たとえ中身が空っぽになったとしても廃棄せずに取っておくのであります。

これは、Viprosのグレサージュ(潤滑材)用の一体式キャップ&ノズルです。
イメージ 10

たとえ、他社製品であろうと、
直径がピッタリあっちゃう場合もあったりするんですよ。

今回も一か八かで、「え、えい!!」
イメージ 11

外径の幅は合っていないですが、
「カッチン♪」という感触あり!

イメージ 12
ドンピシャでハマりました!!!!  ラッキ~~~~(池田)

使い勝手も向上。ノズルも一体式・可動式で外れないから安心ですわ!

以上、
小さいことの改良ですが、ジメジメした梅雨の鬱陶しさを晴らしましょう!

ランキング登録中につき、ポッチンしてくれると(*^o^*)
イメージ 12
↑こちら↑のURLかバナーをクリックして応援してくだいませ。
(ランキング上位になることでBikeライフの楽しさを放出します!)

本日もご訪問いただき、ありがとうございました!