サルサ野郎は考えた

Bike(ジテンシャ)のコトばっかり。主にMTBとグラベルとバイクパッキングね

チョットだけ進歩したかな?トラ基礎練

前日にグラベルツーリング100km走ってきたのに、王滝100kmの疲労度とは半分以下。(当然っちゃ当然か!)

日曜も妻と娘がデートに出かけてしまったので、じっくりとBikeに向かい合う時間が取れました。

ECHOステムを付けるにはコラム管が短すぎて断念したリジッドフォークでしたが、いろいろ考えてたら解決方法がヒラメきました!
Vブレーキのみ対応の10年以上前のフォークですが、私のTKR(トラ基礎練)にとことん付き合ってもらうことにしました。

そのため、フロントにもVブレーキのセッティング
イメージ 1
フルマークスのトライアル専用ブレーキシューはフロントにつけることに。

ALLIGATORの剛性が高くて、なかなか曲がらない硬いアウターケーブルは、長すぎず、自然なRを描くようなルートを出すため、慎重に長さを調節しました。
イメージ 2

せっかくですから、「ALLIGATOR」のロゴが前から見えるようにケーブルに曲げ癖をつけておきます。
うう、シフターケーブルの黄色がダサい... だって、家にこれしか無かったノン
イメージ 3

曲げ癖をつけたあと、アウターケーブルの中の銅線にもソリができるので、出っ張った内側を平たく削る作業が習慣になってきたようです。
イメージ 4
(曲げ癖をつけて、ソリを出してから面だしすると、さらにカッチカチなタッチに)

Rブレーキは、現在のVブレーキブースターでは最強とも評判のSLiCです。
イメージ 6

シートステイのしなりが1/5ぐらいになったった~~!
全くしならないわけはありませんが、しならせるまで強く握りこむ前にブレーキがガッツンと効いてくれるようになりました。

そうして、できたCHUMBAがコチラ!
イメージ 5

肩下寸法が420mmとなり、いい感じにヘッド角が寝てくれました。
あと、やり残すところは、ギアのSS化ぐらいかもしれません。

この日もいつもの場所で壁あてしてたんですが、ちょっと気分転換したくって、MTBerには最高の練習スペースを見つけちゃいました。

イメージ 7

なんと落ち葉のじゅうたん!
これぞMTBerの癒しスペース!!!
カサカサっていう音と土の柔らかさ、木々の匂いが里山にいるかのような錯覚を起こさせてくれますね。
階段程度の高さの切り株を見つけ、さっそく壁あて練習開始です!

そろそろ、壁なしでどれくらいスタンディング・スティルができるか試してみたくなりました。
イメージ 8
前よりも、静止時間が延びてきました。
しかし、静止状態キープよりも嬉しかったのは、そのフォームです。
壁あて練習の時にブレーキ離しをすることができるようになってからか、肩から下の余分な力が抜けて、背筋に変なこわばりがなくなっているのがわかります。

トライアル師匠のkojiさんからも、「フォームが綺麗になってきている」と言われ、やや浮かれポンチになりそうです。

本日も雪の上でバイク乗ってみたんですが、滑りそうになるのを無意識に腰から下がバランスをとり、一定した範囲の中で体の軸を保っているのがわかりました。

これが体幹バランスなんだなと。

普段、走っていると、前進したり曲がったりすることに大半の神経を使いますが、静止した乗り方だと軸を保つことのみに神経を集中させますからね!
きっとトラ基礎連を続けていくと、「焦らない」「すべらない」「転ばない」のナイナイづくしに向かっていくような気がします。

まだまだ続けるトラ基礎連!
これからもご指導宜しくお願いします!

みなさまの応援クリックに感謝!
イメージ 12
↑こちら↑のURLかバナーをクリックして応援してくだいませ。
(ランキング上位になることで多くの方に楽しさをふりまきまっせ!)

本日も訪問いただき、ありがとうございました!