サルサ野郎は考えた

Bike(ジテンシャ)のコトばっかり。主にMTBとグラベルとバイクパッキングね

雪山ではなく冬山ライド装備 グッズ編

本当は、昨日Upすべきでしたが、いろいろと準備してたらやれずじまいに。

でも、写真を撮って記録しておいたので、今後の備忘録的てことで。
雪山ライドに精通されている方や、悩まれている方などからご意見や質問を頂ければさらに知識が深まるかな~なんて、淡い期待を抱きながら。


<Bike編>
イメージ 1
Alternative Bikeで取り扱っているベンダーフェンダーをシートステイに、バットフェンダーをサドルに取付けました。
雪解けでドロドロヌタヌタになっているところも走る想定。輪行の場合、どうしてもパンツやザックを派手に汚したくない場合やお尻が濡れて冷たくなるのは勘弁ていう方にはオススメです。
特にサドル後方に取付けるバットフェンダーはかなり効果が高いですよ!

フロントフォークは自作のもの
イメージ 2
あ~、なんか盛り過ぎになってもうた~。
でも、汚れるのはもっといやなんだよ~。

あと、フレームバッグはJando  カモフラカラーは限定モノ。おそらく国内は自分だけ?

スパイクタイヤがあれば鬼に金棒ですが、そこまでする余裕はないので、
前:Maixxis Ardent 2.25 29er Notube仕様
後:Kenda Nevegal 2.2 650B Notube仕様

少しでも太い方が雪に沈まないと思うのですが、手持ちのタイヤで勝負です。

<携帯装備編>
イメージ 6
雪山ライドに限ったことではないので、極めて標準的ないつもの装備です。
携帯ポンプ、タイヤレバー、ジップロックに入れた29erチューブと、ペーパータオル(Notube液拭き取り用)、熊よけ鈴、タイヤレバー、エアゲージ、小物系ジップロック、携帯ツール。

小物系を入れたジップロックはこちらです。
イメージ 7
チェーンコマ、チューブパッチ、タイヤブート

イメージ 8
バンドエイド、頭痛薬、チェーンピン、ブリーズライト
使わなければ使わないにこしたことは無いのですが、今回のライドは役立ち&人助けできました。



イメージ 14
こんな鉄のカタマリなんて持って行きたくはないのですが、大きなフラペを外したかったので右のスパナだけ持って行きました。左は20年以上愛用している20年選手のHOZAN製
こういう重量物を減らすには、コンパクトなクリップレスペダルが分が良いなぁ。

<レイヤリング編>
これが、今回の準備のキモとなるわけです。
イメージ 9
1)1stレイヤー(左手前の黒)にはSKINS。冬用もあるけどいつも暑過ぎてムレムレになってしまうので、夏用にしました。

2)2ndレイヤー(左奥のオレンジ)にはPatagonia キャプリーン2を選択。もう少し厚手のキャプ3を着ても良いのですが、天気予報によると前日よりも気温2度上昇っていうから、寒がりの自分でも薄手を意識した結果です。

3)ソフトシェル(右手前の赤)は、Patagoniaのナントカカントカ(型番忘れた)。たぶん秋冬のトレイルランニング用で前面は防風性の高いオールストレッチ素材。フリースにしようかと思ったけど、こちらのほうが軽量コンパクトで動いた時の保温性が高いのが決め手!

4)ハードシェル(右奥の赤)は、Patagonia Super Cell Jacket。2層ゴアテックスの軽量クラス
暑かったら脱ぐという気持ちで。最後の砦的な装備として。

イメージ 13
パンツ類。
10年選手のCW-Xと、トレッキング用の厚手の靴下。10年選手のARC'TERYXの夏用パンツ。
ハードシェルだけは2012製だけど、あとは5,6年は当たり前で10年以上着ているのも多いなぁ。
まだまだ着れるからリサイクル処理なんかできないです。

<シューズ編>
うう、迷った。
フラペに合うのは、5.10などのグリップするラバーソールですが、そんなサレオツなものはありません。
雪が深かった時の押しなどの歩行を考えての二者択一に。
イメージ 10  イメージ 3
街中でも履けちゃうほど履き慣れたDanner Lightか、本格登山靴のLa Spoltiva Trango GTXか?
都心部でもあれだけの積雪があったので、ちょっと怖くて後者を選びました。
フィット感は格別に良いのですが、固いソールとホールド力のあるアンクル部分がペダリングにどれだけ影響しちゃうか、ちょい不安。

<ストーブ、マグ編>
イメージ 4
重いけど湯沸かし時間の早いMSRは諦めて、軽量性重視のJETBOIL、チタンマグとコーヒー3人分

<補給食、ハイドレーション>
イメージ 5       イメージ 11
とうとう自白したランスのパッケージのStingerを2つ。ハイドレーションは左が4シーズン使用したもので右が最新でモデルチェンジした改良点に惚れ込んだHydrapak。水はコーヒーとカップラーメンと飲料用で2リットル装備。


これらをGregolyのバックパックに詰めますが、できるだけ軽くしたい
イメージ 12
たまたま来日してた創始者のウェイン・グレゴリーのサイン入り♡

さて、こんな装備でしたが、
走りは如何に??!!

新年初トレイルライドの模様は、後ほどUpしまっす!

Blogへの訪問ありがとうございます。
1日1回のクリック応援、
すごくウレシイです!
(ココ↓をクリック)