サルサ野郎は考えた

Bike(ジテンシャ)のコトばっかり。主にMTBとグラベルとバイクパッキングね

Ritcheyの修復

さて、昨日の続きです。

昨日登場したSHIMANOリムテープ
イメージ 1
伊豆のh-abcoさんのお察しの通り、
チェーン暴れでガビガビに塗装がハゲた箇所を、ガッチリガードするために用意したものでした。

で、その前に、
地肌が見えているチェーンステイをなんとか修復しないといけません。

脱脂した状態がコレです。
イメージ 2

チェーンステイの上側には、透明のガードテープが貼ってありましたが、それもギザギザにカットされるほどチェーンの暴れっぷりは酷かったことを物語ってますね。

ああ、それにしても、この剥がれ方は異常だよ~。パリパリ剥がれているし。。。

イメージ 3
左から、
ウレタン系塗料、うすめ液、まぜまぜ用の空き缶と平筆を用意!

まずは、1回薄く塗ります。
イメージ 4

続けてもう1回
イメージ 5

もう1回だけ重ね塗りをしたところで、地の色が見えなくなったのでタッチアップは終了。


続けて、キズ対策を!
イメージ 6
BBBから出ているTube Skinといいます。
Skinとはいいますが厚さは0.2mmではなくて相当弾力性の高いゴム的な質感であります。

これをダウンチューブのロゴの下までペローーーンとね!
イメージ 7
センター出しをして位置決めしているところです。

同じくBB下にも貼付けました。

次にコレ!
イメージ 8
これもプロテクター用のシールです。

これはココに貼りました。
イメージ 9
どうですか?
見えないでしょ!

イメージ 10
ステムのライズが下向きの-6度となると、ブレーキレバーがトップチューブに干渉する位置に。

まだ、傷つけていないのですが、予防としてのプロテクションです。

同じシートを使い、BBの上側にも
まずは、紙を使って貼付ける箇所にあてて、ラフに型紙を作成。
イメージ 11
それを、フリーハンドでカッティングし、
該当箇所にペタリと貼ります。

イメージ 12
SSだと、走行中にチェーンが落ちることは皆無なのですが、
タイヤ交換の時などは、ここに外したチェーンを引っ掛けるので、汚れ防止的な効果を狙います。

さて、傷防止対策も終盤になりました。
チェーンステイの塗装も完全に乾いたので、リムテープの出番です。

イメージ 13
開始位置のみに両面テープを貼ってから、マキマキスタート。

このリムテープ、かなり硬いです。
RitcheyかBikeRibbonのような繊維質タイプの方が巻きやすいかもしれませんが、硬くて厚い分、チェーン暴れからはガードしてくれそうな予感。

最大限にひっぱりながらマキマキ・マキマキ!

イメージ 14
両側を青いビニールテープで固定して終了。

うう、なんか雑。
重ねるラインが平行にでていない時には巻き直す性格のロード乗りの方からみれば落第点食らっちゃいそう。

おまけに、つぶしが入った箇所は
イメージ 15
テープもエクボが出来ちゃってます。


ね、期待されるほど上手くないでしょ。100点満点中、38点なデキです。


でも、この対策を王滝参戦前にやっておけば万全だったんですね。
これもまた勉強ナリ!


ところで、
先日のマーシーツアーに行った際の記事がマーシーさんのBlogに掲載されてました。

で、ちゃっかりと
イメージ 16
一本橋の丸太をトライ中のワタシが掲載されてました。(Photo by マーシーさん)
写真みてもわかるようにすでに右に落ちかけてますね。渡れたのはマーシーさんのみでした。

あ、でもでも
激坂登りセクションでは、登れたのはマーシーさん、内嶋亮選手、そしてSSのワタシだったんですよ!


最後にオマケPhoto
イメージ 17
ものは試しってことで、NinerカーボンフォークをP-29erに合わせたら、
刺し色の赤とフレームの赤がジャストマッチしてくれました。(ジコマンゾクの世界)

これで、9.03kg達成。(ボトルゲージ込み)
いやいや、生粋軽量オタにはなりきれないので、あまり極限コースはやりません。

むしろリジッドで行く場合は
F: MAXXIS Ardent 2.4inch
R: MAXXIS Ardent 2.2inch
の、ちょっと太めタイヤでイキマスもん!


ブログ村ランキングに登録しております。
皆様の応援クリックがモチベーションにつながりますだおかだ
\¤\᡼\¸ 2
こちらのURLをクリック
今日もご訪問ありがとうございました。